調理法にも、ひと工夫を! |松戸八柱 ボディーハピネス整体院

みなさん、こんにちは!
ボディーハピネス整体院の管理栄養士/セラピストの木村由果です。


今週から関東でも最高気温が10℃を下回り、寒さが厳しくなりましたね!

前回は一汁三菜について書いていきましたね!

バランスの良い食事をするためには主食+一汁三菜(汁物+主菜、副菜①、副菜②)の食事スタイルが基本です。

今日は、主食・主菜・副菜の上手な組み合わせポイントを紹介します。

  • 主食・主菜は1食1品、副菜は2品まで!

例えば、「ラーメン+ご飯」や「刺身+から揚げ」など

「主食+主食」や「主菜+主菜」は食べ過ぎになります。

  • 同じ調理法を重ねない!

例えば、「野菜炒めとチャーハン」など「炒め物」2品は高カロリーになったり

「煮魚」と「煮物」は1食の食事が塩分高くなってしまいます。

同じ調理法は1食1回がベストです。

主菜は「焼き物」「揚げ物」「炒め物」「煮物」「刺身」「蒸し物」

副菜は「漬物」「サラダ」「蒸し・湯でもの」「ソテー」「煮物」「和え物」などを

うまく組み合わせて調理法が被らないようにしましょう。

また、油を使った料理を1食1品に抑えるとエネルギーの摂りすぎを防げます◎

  • 同じ主材料は重ねない!

食品数が多いほど、さまざまな栄養素が取れます。

例えば、「ポテトサラダ+大学芋」の「いも類+いも類」や

「ゆで卵+玉子焼き」の「卵類+卵類」など、同じ食材の使用は栄養分が偏ります。

「納豆+豆腐の味噌汁」くらいでしたら大丈夫ですが、できるだけ1食での同じ主材料が重ならないように気を付けましょう。

例え体に良い食品でも同じ食品や同じ調理法だと、栄養が偏りますし、何より飽きてしまいますよね!

食を豊かにするためには、さまざまな食品や料理を食べることが大切です。

どの食品にも適切な量があります。

「何をどれくらい食べたらよいか」を詳しく知りたい方は、ぜひ栄養相談を!

(参考文献:あたらしい栄養学)

ご質問や、聞いてみたいことなどは、お気軽にコメント欄にご記入ください!

また、LINEでも質問を受付いたします(^_-)-☆

友だち追加

お友達追加はこちらから

最後までお読みいただきありがとうございました。