抗酸化ビタミン |松戸八柱 ボディーハピネス整体院
みなさん、こんにちは!
ボディーハピネス整体院の管理栄養士/セラピストの木村由果です。
今回も疲労・ストレスに負けない栄養素と食品part2で書いていきますね!
今日は抗酸化ビタミンについてお話します。
人は、呼吸で摂り入れた酸素の他、ストレスや喫煙、排ガスなどで体の細胞が酸化し、さび付いてしまいます。
細胞がさび付いてしまいますと、身体が老化し、血管ももろくなるため、疲れやすくなるだけでなく、さまざまな病気を引き起こしやすくなります。
身体の酸化を防止するためには抗酸化力のある栄養素や食品を摂取することが大切になります。
抗酸化力のあるビタミンにはビタミンA,ビタミンE、ビタミンCがあります。
☆ビタミンA
免疫機能の低下を防止や抗がん作用の働きをします。
ウナギ、レバーの動物性食品や、人参、カボチャ、トマトなどの緑黄色野菜に多く含まれます。
☆ビタミンE
細胞の老化予防や血行促進をします。
アーモンドやピーナッツなどのナッツ類、イクラや明太子などの魚卵、緑黄色野菜に多く含まれます。
☆ビタミンC、クエン酸
ストレスへの抵抗力を高めます。
特にお仕事や、運動後、勉強後など疲れた時に摂り入れると体の回復力がUPします。レモン、柑橘系、梅干し、食酢などのすっぱいものに多く含まれます。
緑黄色野菜や、ナッツ類、果物などは体を体調不良や病気から守るためには欠かせない食品です(^-^)
毎食の副菜で積極的に摂り入れられると良いですね!
毎食の副菜が難しければ、捕食やおやつにナッツ類や野菜ジュース、スムージーで補うのも良いですね!
次回はイライラや筋肉の疲労に効くミネラルをご紹介します(^^)
(参考文献:あたらしい栄養学)
ご質問や、聞いてみたいことなどは、お気軽にコメント欄にご記入ください!
また、LINEでも質問を受付いたします(^_-)-☆
最後までお読みいただきありがとうございました。